東大阪市石切町にて玄関天井からの雨漏り修理〈シーリング補修〉
2025/04/05
.jpeg)
.jpeg)
お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ、弊社からのご提案
東大阪市石切町にお住まいのお客様より、「玄関の天井からポタポタと水が落ちてくる」とのご相談をいただきました。
築年数の経過により、外壁や屋根まわりのメンテナンスは一度も行っていなかったとのことで、「どこから漏れているのかわからず困っている」と非常に不安なご様子でした。現地での調査と散水検査を行った結果、2階部分の笠木板金の釘穴や外壁との取り合い部、さらに周辺のクラックなど、複数の箇所から雨水が浸入していることがわかりました。
見えない場所からの浸水だったため、お客様ご自身では原因に気づけず、急な雨漏りでとても驚かれたとのことでした。
施工中
-225x300.jpeg)
-225x300.jpeg)
散水検査で特定した原因となっている箇所をシーリングしていきます。
シーリングとはシーリング剤で隙間やクラックを起こしている箇所を塞いでいく作業です。
どうしても建物は経年劣化であらゆる箇所が傷んで隙間ができてしまいます。
このようなわずかな隙間からでも雨水は侵入してしまうので注意が必要です!
完工
-225x300.jpeg)
-225x300.jpeg)
こちらで完工いたしました!
担当者のコメント
このたびは「雨もり屋」にご依頼いただき、誠にありがとうございました。
今回は、玄関天井からの雨漏りということで、建物全体の中でも「人の出入りが多く、濡れては困る場所」でのトラブルでした。現地調査と散水検査によって原因をしっかり特定し、劣化していたシーリングや外壁のクラックを丁寧に補修させていただきました。
雨漏りの多くは、今回のようにほんのわずかな隙間や劣化した目地部分から水が入り込むことが原因です。見た目では分かりにくいことが多いため、気づいたときにはすでに内部に被害が及んでいるケースも少なくありません。
「最近、外壁のヒビが気になる」「ベランダの目地が剥がれてきた」など、少しでも気になる点がありましたら、早めの点検をおすすめします。調査・お見積もりは無料ですので、どうぞお気軽にご相談ください。迅速・丁寧に対応させていただきます。
▷参考記事:雨漏り修理や補修に欠かせないシーリング材について
▷参考記事:外壁のひび割れ(クラック)の原因は?危険度や対処法をわかりやすく解説
現場住所 | 東大阪市石切町 |
---|---|
施工内容 | 雨漏り修理〈シーリング補修〉 |
施工箇所詳細 | 笠木、外壁、釘穴 |
施工期間 | 2日 |