大阪府東大阪市にて雨漏り修理〈軒天崩壊に伴う復旧作業〉
2024/12/12
お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ、弊社からのご提案
「ベランダ下の軒天部分が剥がれてかけている。」との内容でご相談を頂きました。
実際に点検に伺うと、目視で軒天の剥がれが確認でき、崩れ落ちてしまう危険性がございました。
原因としては、ベランダ防水の経年劣化による雨漏りが起きてしまっていたようで、雨水が軒天にまで広がったためです。
今回はベランダ防水のやり直しと軒天部分の補修にて入らせて頂きます。
大阪府東大阪市にて行った雨漏り修理のご紹介です。
施工の様子
こちらが施工前の様子です。
写真からも軒天部分の板が外れてしまっているのが確認できるかと思います。
軒天とは、そもそも軒先の裏側、つまり外壁より飛び出した屋根の裏側のことを指します。
今回はベランダ部分の外壁より飛び出たスペースの裏側にあたります。
今回は雨漏りの原因となった、ベランダの防水工事と一緒に軒天の張り替えを行います。
ベランダ下には雨除け用の屋根がありましたので、屋根を傷つけないためのクッションと作業用の台を広げて、寝転んでの施工になりました。
元々使用されていた軒天材と同じ見た目の製品が無く、お客様のご了承の上、新しいケイカル版に張替えさせて頂きました。
隅々まで丁寧に仕上げます。
完工
これにて完工です。
担当者のコメント
この度は「雨もり屋」にご依頼頂き誠にありがとうございます。
雨もり屋ではこれまで1000件以上の雨漏りを解決してきました。
更に、弊社は全て自社職人による地域密着・自社調査・完全自社施工のため余分な経費がかかりません。
急な雨漏りはとても不安な気持ちになりますよね。
代表の石原が現地に駆けつけ、急な雨漏りにも迅速に対応いたしますので、まずはお気軽にご相談下さい!
現場住所 | 大阪府枚方市 |
---|---|
施工内容 | 軒天復旧作業 |
施工箇所詳細 | 軒天 |
施工期間 | 4日〈防水工事含む〉 |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | ケイカル板 |